WordPressをインストールして、ダッシュボードにログインしたら、早めにユーザー名の表示をニックネームに変えることをお勧めします。
なぜかというと、投稿記事の下にユーザー名(投稿者名)が出てしまい、それがWordPressログインのユーザー名のままだからです。これは、容易に不正ログインの手掛かりになってしまうので、ニックネーム表示に変えた方が良いです。テーマによっては、投稿者名を出さなくできるものもあるので、そちらを利用してもいいですが、変えておいた方が間違いはないですね。
特にデフォルトのテーマだと作成者の所にユーザー名が出てしまいます。下の画像では作成者をニックネームに変えた状態です。

設定は簡単です。手順は以下をご覧ください。
ダッシュボード ⇒ ユーザー ⇒ プロフィール

ニックネームを入力 ⇒ ブログ上の表示名をニックネームに変更

下にスクロールして「プロフィールを更新」をクリック

これで設定は完了です。テーマを変えた時など予期せぬ時に、ユーザー名が表示されてしまう恐れがあるので、設定でニックネームに変えておくと安心です。ぜひ、お試しください。
