前にDNS設定についてお話ししましたが、それに関連したエラーです。(※関連記事 ⇒WordPressで独自ドメインのブログ作成)
私の場合は、レンタルサーバーのコントロールパネルで新しく取得した独自ドメインを登録し、そのアドレスにWordPressをインストールし、さてWordPressにログインしようとしたら、
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
というエラーコードが出たわけです。
詳しく書くと、
最初にレンタルサーバーに割り当てられたサブドメインでWordPressサイトを作成
↓
サブドメインだったと気づく
↓
FC2ドメインで、独自ドメインを買ってくる
↓
リトルサーバー(レンタルサーバー)で、独自ドメインを登録する
↓
WordPressのダッシュボードの設定画面で、サイトアドレスを新しい独自ドメインのアドレスに変更
↓
WordPressにログインしようとすると、DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINエラーになる
再起動したり、Google ChromeでダメだったからMicrosoft Edgeで起動したりしましたが、毎回同じエラーコードが出ました。
ネットで検索して、対策等を調べていろいろやってみましたが、すべてダメでした。
半日くらいWordPressをインストールしなおしたり、データベースを削除したりを繰り返した挙句、これは独自ドメインが私の設定ミスで、迷子になってしまったと思ったので、もう自分では手に負えないと、レンタルサーバーのサポートに問い合わせメールをしました。サーバー上の問題かと思ったので、なんとか復活させてほしいとお願いしたのでした。1時間くらいで、返答がきました。
状況をお調べしたところ、WordPressの問題ではなく、ドメインの問題の可能性が高そうですので、次の手順で設定を行ってください。
※マニュアル
https://lsv.jp/manual.php?=domain#namesrv
独自ドメインをご利用になるには、ネームサーバーを弊社指定の値にしていただく必要がございますが、現在の設定は、、
Name Server: MDNS1.FC2.COM
Name Server: MDNS2.FC2.COM
このようになっているようですので、ドメインを取得した事業者様のサイトの管理ページより、
ns1.lsv.jp
ns2.lsv.jp
このように設定を行っていただく必要がございます。
なお、DNS変更は直ぐには反映されませんので、一定の時間経過が必要になりますので、この点にご留意ください。
ここまでが「独自ドメインを使うための準備」になります。
逆に申し上げれば、独自ドメインのネームサーバー変更以外には、何も行う必要がないと言えます。
時間経過とともに、DNSが浸透していきますと、正常にアクセスできるようになります。
以上のように回答いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
「逆に申し上げれば、独自ドメインのネームサーバー変更以外には、何も行う必要がないと言えます 」
この文を読んで、「ぷっ」と、我ながらおかしくて、じわじわ笑いがこみ上げてきました。さんざん、いろいろやったからなぁ~と。
「それだけなのか、でも知らなかった~。アドレスを登録するだけかと思っていたよ~。」とさっそくやってみることにしました。
スポンサーリンク
いざ、やってみようとマニュアルを見ると、大手3社のやり方はのっていたのですが、FC2ドメインの設定が載っていませんでした。(※リトルサーバーの例です)

FC2の設定方法をのせておきます。(※リトルサーバー用に設定しています)
FC2ドメインの管理画面で、DNSの設定をクリックします
DNSの種類の所で悩んだのですが、「独自のDNS」を選択して、ネームサーバーの所を書き換えます。

DNSの設定をして、数時間たちましたが、なかなか反映されないので、ちょっと不安になりましたが、翌朝、あっさりログインできるようになりました。
(※WordPressのデータベースを削除したり、データを削除したりしたので、一からのサイト作成になりました。)
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
エラーの原因は、いろいろありますが、もし独自ドメインを取った後にこのエラーが出た場合は、DNS設定の可能性がありますので、ご参考ください。
関連記事はこちら⇒WordPressで独自ドメインのブログ作成
