レンタルサーバーが決まったら、いよいよWordPressをインストールします。
だいたい、どこのレンタルサーバーもやることは一緒です。
レンタルサーバーにログインしコントロールパネルを開きます。
(おまかせでできるインストールがあるので)簡単インストールなどでWordPressをインストールします。
インストール先の所を独自ドメインに変更します。(※リトルサーバーの画面で説明しています)

パスワードを最初に設定しておいた方が、後で楽です。他は、標準のままでも大丈夫です。
スポンサーリンク
ブラウザのアドレスバーに、独自ドメイン/wp-admin と入力してEnterします。(※独自ドメインは自分のサイトのアドレスです)
先ほど設定したユーザー名とパスワードを入力してログインします。

WordPressのダッシュボードが開きます。これで、サイトの作成準備ができました。このダッシュボードを使って、サイト作りをしていくことになります。

WordPressへのログインアドレスですが、標準のままだと不正アクセスの恐れがあるので、プラグインを使って変更をしてください。詳しくはこちら⇒SiteGuard WP Plugin
