私は、にほんブログ村に登録しているのですが、なぜか記事のアイキャッチ画像が反映されませんでした。にほんブログ村のヘルプに対処法がありました。
にほんブログ村によると、ブログサービスによって対処法が違うようでしたが、WordPressの場合以下のように説明がありました。
WordPress(ワードプレス)のOGPの設定方法
2019/04/01 10:40
WordPress(ワードプレス)をご利用の方は、ご自身の判断でプラグインをご利用いただくか、下記ソースを記事のheadタグ内のタグ直下に記載してください。
なお、wordpress.comの有料版をご利用の方や、ご利用のプラグインやテーマ等によりましては下記方法と異なる可能性があり、大変申し訳ございませんが、確認ができておりませんので、お手数ですがご自身でお調べいただくか、WordPressさまに直接お問い合わせくださいませ。

上のソースを入れればいいとあるのですが、画像になっていて文字がコピーできず面倒だったので、プラグインを試すことにしました。
スポンサーリンク
Open Graph(WordPressプラグイン)
ヘルプにOGP(Open Graph Protocolの略らしい)に記事画像が設定されていないとダメとあったので、「Open Graph Protocol」でプラグイン検索したら一番上に出てきた「Open Graph」というのが、WPバージョンと互換性もあったので、試してみました。
プラグインの新規追加で、Open Graphをインストールし、有効化するだけです。
特に設定もないので楽でした。
これから書く記事は、自動で記事画像(アイキャッチ画像)が反映されます。
過去記事は、もう一度、にほんブログ村のマイページで記事再取得をする必要があります。
記事管理 ⇒ 記事メンテナンス ⇒ 記事ごとに記事再取得
これで、記事画像が反映されます。(少し時間がかかるので、半日くらいみてください)
