スポンサーリンク
パソコンをシャットダウンしようとしたら「更新してシャットダウン」、たまに出ますよね。Windowsのアップデートがあった後に出るのですが、その後にパソコンの調子がおかしくなることがあります。
今回も「更新してシャットダウン」した後に、少ししてからパソコンの電源を入れたら、ログイン画面でキーボードが効かなくなっていました。Bluetoothの接続がおかしくなったようです。幸い、マウスはWiFi接続だったので、ログインしたら直るかなと思い、スクリーンキーボードを使ってログインしました。
スクリーンキーボードの使い方は、以下のとおりです。(※ログイン画面の画面コピーができないのでスマホ写真で失礼します)
ログイン画面で右下の矢印の所の「コンピュータの簡単操作」をクリックします

一覧から、「スクリーンキーボード」を選択してクリックします

マウス操作で入力できる「スクリーンキーボード」が出ますので、ボックス内をクリックしてから、スクリーンキーボードでパスワードを入力します

ログインしてもキーボードは復活しなかったので、(念のため再起動してもう一度ログインしましたがだめでした)設定画面でBluetoothキーボードをペアリングしなおしました。
設定⇒デバイス⇒Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する⇒Bluetooth
Bluetoothキーボードをペアリングできる状態にして(※キーボードのマニュアルを確認してください)、パソコンとペアリングしてください。
キーボードが壊れたなど、入力がおかしい時などにも、スクリーンキーボードは使えます。ノートパソコンでも使えますよ。
Windowsキー+ Control + O (同時に押す)
でスクリーンキーボードが出ますので、困ったときは使ってみてください。
