WordPressで自分のブログサイトを作成しようと始めたのですが、その時の失敗談も交えて初めての方向けにご紹介いたします。
WordPressで独自ドメインのブログサイトを作るには何が必要か? 簡単に言うと
①独自ドメインを取る
②レンタルサーバーを借りる
③WordPressでブログサイトを作る
こういう流れになります。
①独自ドメインを取る
好きなアドレスを年ごとにお金を払って使うことです。
電話番号を取るような感じです。電話番号と同じで、早い者勝ちになるので、必ず好きなアドレスが取れるわけではありません。
第2、第3希望を考えておいたほうがいいです。
.com .net .onlineなどと組み合わせて契約します。
後ろの部分で値段が違います。更新料も各社違います。
更新料は、一定の所は少なく、結構高い所があるので必ずチェックが必要です。
②レンタルサーバーを借りる
ブログを置く場所を契約することです。
1か月単位から何年契約まで、長く契約すると安くなる傾向があります。
電話番号が独自ドメインなら、携帯キャリア(携帯会社)がレンタルサーバーでしょうか。携帯番号は他社にナンバーポータビリティーでお引越しできますが、独自ドメインもレンタルサーバーをお引越しできます。面倒くさいので、必要がなければお引越しはあまりしないほうがいいです。
そういった点からも、独自ドメインとレンタルサーバーはよく考えて決めたほうがいいです。
※厳密にいうと携帯電話の例えは違う!と思う人もいるでしょうが、大雑把に把握する例ですので、あしからず。
③WordPressでブログサイトを作る
いよいよ自分のサイトを作成します。
WordPressはもともとブログサービスですので、ある程度気に入ったデザインテーマを利用してブログを始めることができます。
どういうレイアウトのブログにしたいか、参考にしたいブログサイトを決めておくと作りやすいと思います。
スポンサーリンク
私の失敗談
私は上の手順通りにやらなかったことが失敗です。
失敗したからこその、体験談をお聞きください。
何を失敗したかというと、レンタルサーバーを先に決めて、独自ドメインを取っていなかったのです。そのまま、サイト作りに入ってしまい、後でサブドメインだったと気づいたのです。
そこからあわてて独自ドメインを取るのですが、各社値段設定がいろいろで、自分の予算に合わせて選ぶ必要があります。更新料が各社バラバラで、ドメインによって価格も違います。
私は更新料が変わらないという理由でFC2ドメインにしました。
お名前.comなど有名な所のほうが各レンタルサーバー会社との連携は楽なようです。
レンタルサーバーはリトルサーバーにしました。
※レンタルサーバー選びについては、次回お話いたします。
別の機会にまた詳しくお話しますが、(※関連記事⇒DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINエラー)
ドメインを取得した所(私の場合はFC2)でDNS設定をしないと他のサーバーで使えないということを知りませんでした。
マニュアルには書いてあったみたいです。
てっきりWordPressの設定を間違えたのかと思いましたよ。ログインできなくなっちゃって。。
ああだこうだと、さんざんやった挙句にサポートの力を借りました。DNS設定してから1日くらいたたないと、反映されないので、次の日になったら、無事、復旧しました。独自ドメイン取ったら、DNS設定して、1日くらい待つ!
これを覚えました✨
独自ドメインを使う場合は、必須になりますので、お忘れなく!
次回は、レンタルサーバー選びについてです。
