今日は地域ネタをお届けします。
「名古屋で買おまい★プレミアム商品券」
まず最初に、「買おまい」。愛知県の方言で、「買おう」という意味です。 「かおまい」で変換できません! 入力が少し手間です。
最後の「う」を取って、「~まい」と語尾に「まい」をつければ、「~しよう」という意味になります。
行こまい、買おまい、飲もまい、やろまい、食おまい
それぞれ意味は、行こう、買おう、飲もう、やろう、食おう
どちらかというと年配の方とか、方言をよく話す人が使いますが、他所から来た私も使いやすいので、たまに「やろまい」とか言ったりします。
「名古屋で買おまい★プレミアム商品券」は、地域振興券みたいな感じです。商品券なのですが、お釣りは出ないので、買うときは注意が必要です。
名古屋市在住の人が、1冊12,000円分を10,000円で一人5冊まで申し込み抽選で買えます。5冊買うと1万円分お得になるということです。毎年販売があって人気があります。私の周りでも、毎年買っている人がいます。(※たしか一時期、販売しなかった時期もあったと思います)
私は買わなかったのですが、有難いことに義理の母上から1冊いただきました。見本として、画像を載せました。楽しいデザインで、もらうと嬉しいですね。


スポンサーリンク

名古屋市内 8,000カ所以上の参加店舗で使えます。デパートだと三越、松坂屋、ショッピングセンターだとアピタ、イオン、ドン・キホーテなどで使えます。コンビニや家電量販店などいろいろなところでも使えます。旗が立っているか、ポスターなどが目印です。
メガドンキでは、使えるはずなのですが、旗が立っていなかったので(気づかなかっただけかもしれませんが)、念のため確認してから使いました。お店によっては、大々的に宣伝していないところもあるので、確認してから使ったほうが間違いないですね。
「名古屋で買おまい★プレミアム商品券」 は地域の経済を潤すのに貢献しているので、ずっと続くといいですね。
