Font Awsomeは、Webアイコンフォントを提供しているサイトですが、WordPress用のプラグインも提供しています。プラグインを使うと、タグをコピーしてきて貼り付けなくていいので楽です。
今回は、プラグインを使ってアイコンを挿入して、色を付けてみます。
プラグインの新規追加で 「Font Awsome」をインストール

「有効化」します ※特に設定はしなくて使えます

投稿画面などの 文字入力ツールから「Font Awsome Icon」を選択

キーワードを英語で入力し、一覧からアイコンを選ぶ

コードで表示されます

プレビューで確認します

プレビュー画面では、アイコンが表示されます

コードの部分をドラッグして選択します

文字入力ツールから「テキスト色」を選択

パレットから色を選びます

コードの色が変わりました

プレビューでもう一度確認します
車の色が変わりました

Webアイコンはフォント扱いなので、画像データでアイコンを入れるより動作も軽く、デザインのアクセントになり、重宝します。
今回の「Font Awsome」プラグインは、英語でキーワードを入れなければいけないのが難点ですが、英語の勉強も兼ねて使っています。
